お風呂や洗面台の黒カビの正体は?根こそぎ簡単に綺麗にする方法は?


お風呂にゆったり浸かっていると、
天井や壁に気になるアイツが目に付きます…。

気になるアイツは動くわけでもなく、
ただ毎日毎日少しずつ広がっていきます…。

いつも綺麗で清潔なお風呂や洗面台にしたいですよね!

今回は黒カビの正体や簡単に綺麗にする方法についてご紹介します!
Sponsored Link


カビ取り剤の主成分とは

a0001_010605

カビって気付けば広がっていて、

放置すればするほど市販で売っているカビ取りでは取れないですよね…

元々カビ取り剤には

『次亜塩素ナトリウム』

という成分が入っているものが多く売られています。

次亜塩素ナトリウムとは、
よく耳にする塩素系と言われている成分です。

カビ取り剤といえば何を想像されますか?

もしかしたら私と一緒かもしれませんが、
『カビキラー』を想像しませんでした?

そんなカビキラーも塩素系成分が入っているカビ取り剤の一種です。

実は、
次亜塩素ナトリウムはカビ取り剤の他にも使われており、

例えば、
水道水やプール
漂白剤など
身近な所で使用されています。

本当に身近に使用される次亜塩素ナトリウムのおかげもあり、
日本の衛生環境が成り立っているのも事実です!

あの口内炎が痛くない?3つの種類と原因また治し方などまとめ

2016.04.04

カビの正体について

Sponsored Link

さて、
カビ取り剤の成分についてご紹介しましたが、
カビとは一体なんなんだ…?
という疑問が出てくる方もいらっしゃると思います。

そこでカビについて。
今回ご紹介している黒カビですが、

正式名称『クラドスポリウム』です!

こう呼ばれるとなかなかカッコイイと思ってしまいますね!
カビを一目見ると広がっていて、
それ一つで単体のように見えますが、

『菌糸』

と呼ばれる糸状のものがどんどん繋がって存在しています。

 

繁殖しやすい場所として、

お風呂場など湿気がこもりやすい場所
窓のサッシや壁など結露が発生して湿っている場所
台所などよく水で濡れてしまう場所

あとエアコンの中も繁殖しやすいですね。

黒カビによる人体への影響は、

喘息やアレルギーの原因になるとされているため、
早急に元を突き止めて除菌したいところです。

私自身エアコンを付けてちょっと咳が出るな…と思った時、
やはり黒カビが繁殖していたという経験をした事があります…


黒カビの対処法とは?

a0001_010552_m

カビについて分かったけど、
黒カビの対処法は…?

黒カビはアルコールなど消毒剤に弱く、
耐熱性もあまりないため比較的除菌しやすいです。

普段から出来る事として、

湿気がこもらないように換気をする
水で濡れやすい場所はこまめに拭き取る

など繁殖しにくい環境を整える事が大事です!

お風呂場のカビ取りってやはり大変ですよね?

そんなカビには、

カビ取り剤を塗りその上からサランラップをして密閉すると非常に効果的です!

1日ほど放置する事で、
カビ取り剤の成分が浸透してやっつけてくれます。

しかし…カビ取り剤がダメでした!
なんて方もいらっしゃるのでは…?

そんな時にはミョウバン水を作ってカビをやっつけましょう!

作り方は、
ミョウバン:水=1:3の割合で混ぜて、
2日ほど冷蔵庫で冷やし十分溶かしてください。

透明な水のようになっていれば完成!
このミョウバン水をカビに吹きかけ、3時間ほど放置し洗い流します。

また重曹も非常に効果的です!

重曹に関しては研磨効果が高く傷が付く可能性もあるため十分注意してくださいね。

歯ブラシを浸かって擦ってみましょう。
ちなみに数時間放置するのをお忘れなく!

日本は湿度が高い季節が多く、
また冬場は乾燥して加湿器など使用してしまいますよね。

原因を知れば対策も出来る!

綺麗で清潔な状態をしっかりキープして、
住みよいおうちでゆっくり休みましょう。

ハンドドライヤーは不衛生?本当は雑菌をばらまく危険性がある?

2016.04.20

今回の記事はここまでです。
お役に立てれば幸いです!

最後まで読んで頂いて、
有難うございました!
Sponsored Link